本ブログを始めたのが去年の5月で本格的に始動したのが2019年の1月からになります。まじめにやり始めてまる2か月が経ちました。年始から毎日更新を10日間出来ましたが、仕事が忙しくなり連続記録が途絶えてしまいました(笑)。忙しいは言い訳にすぎませんね。今は週1~2で更新しています。自分がブログ始めてつくづく思いますが、毎日ブログ更新されている方は本当に尊敬しますねー。
さて、こんなあまり意識の高くないブログがGoogle AdSense に申請して審査が通るのかを検証しました。小学生がプロ野球チームの入団テストにいくようなものです。
2月11日に申請し3月2日に結果が出たのでご報告します。
Googleアドセンスとは?
簡単に言うとサイトに広告を設置してユーザーがクリックすることで収益がでるサービス。
申請したら、Googleがこのサイトは広告を貼るのにふさわしいか審査します。2018年度からアドセンスの審査が厳しくなったとの情報がちらほら散見されました。
申請時のブログの状態
2019年2月11日Google AdSenseに 申請
【記事数】29記事
【これまでのPV】556
【読者数】25人
【1記事当たりの文字数】
2018年の記事は300~700文字
2019年の記事は1000~1500文字
【これまでの記事内容】
オーストラリア旅行、質の低いプロフィール、民間の保険を否定する内容、
サプリメントを否定する内容、薬剤師や薬局の内容、薬について etc
以上のように自分の趣味で書いている雑記ブログです。過去の記事見ていただいたら分かりますが、世の中の必要ない商品は基本ディスってます。
ネットで言われている審査基準
- 30記事以上
- 1記事1000以上の文字数
- 1日の平均PV30
- ユーザーのためになる記事
- ジャンルをしぼった方が有利
以上、簡単にネットで囁かれている基準です。
かたや当ブログは申請した時点で30記事なく、1記事が1000文字に届かないものもざらにありました。
ユーザーのためになると思って書いていますが、みなさんの役に立っているかは自信ありません。ジャンルは薬のことやら趣味の金融のことやらがごちゃごちゃしていて絞れていないです。
通知結果は?
合格でした。
もともとダメもとで申請していましたので、どうせ不合格だろうと思っていましたからびっくりです。もしかしたら2019年は審査が緩くなっているかもしれませんね。
申請から通知が来るまでは、2月11日に申請して結果が3月2日なので19日かかりました。
とりあえず、まだ広告は貼っていないですが、これから勉強して活用していきます。
考察
- 当ブログは1日PVはほとんど10以下なのでPV数はそこまで重要でない。
- 記事数も30以下でも問題なし
- 全ての記事が1000文字以上なくても良い
- 雑記ブログでもユーザーの役に立ちそうなら問題なし