2017年1月からNISAで投資を始めてました。当時はお金の知識が全くないため、金融とつく名の本を片っ端から読んで勉強をしていました。
お金がお金を稼ぐ! 若年期でどれだけ投資できるかが重要!
そこでインデックスファンド に魅力を感じ、買い続けようと決心し今に至ります。
で、以下が買って放置しているインデックスファンドたちの結果です。
口座開いてみたら約8万 の含み益になっていました。
まぁこんなものでしょう。特に何も感じません。アメリカさんの経済が調子よさそうですねーって特に何も思いません。
去年、雀の涙ほどの退職金を全部インデックスファンドに投入し、気づいたら投資金額が100万円を超えていました。アセットアロケーションは我流です。専門家の方から指摘されそうですが、まあこれでいいと思います。
今年は大暴落はまだ起きていないですね。年末はガクッと下がりましたが、今年に入り株価はだいたい右肩上がりに推移しています。リーマンショックから10年以上が経ちましたが、いつまで安定した相場が続くのでしょうか。
ただ、株価が上がろうが、下がろうが20年はこのインデックスファンドを売るつもりはありません。
なぜかというと、20年後どんな金額になっているかを実験しているからです。
書籍によると、インデックスファンドは5%の利回りが期待されていると書かれておりました。それを複利で20年運用すると、100万円が約271万円になります。
計算してみて思ったのが、
本当か?と、 どうせ嘘だろと、
疑問をもったので、自分で買って試してみることにしました。あと18年保有し続けなければなりません。先は途方もなく長いが、やってみせます!